2013年1月31日木曜日

ブルーライトは目に悪い?

ブルーライトとは? | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)

ブルーライトの及ぼす影響について(医療法人社団 南青山アイクリニック東京)




一連のマイナスイオン関連商品には殆ど効果が見出せないと云うお墨付きが出て久しいが、最近の香ばしいネタとしてはブルーライトネタだろうか?




太陽光の白色光(白い光)の中には、ヒトの目に見える可視光線より波長が短い紫外線が含まれている。強度の強い紫外線(特にUVB)は目に対して危険であり、スキーの際の雪眼や電気溶接に於ける電気性眼炎等の紫外眼炎、白内障、翼状片(よくじょうへん)、瞼裂斑(けんれつはん)等々の原因とされていてヒトの目に不可逆な障害を引き起こすのだ。


ブルーライト・・・青い光は紫外線領域に近いから危険だ!と云う発想で、ブルーライト対策としての保護メガネや、ディスプレイに貼る保護シートが登場してきたのだろう。


その後、液晶ディスプレイのバックライトとして使われていた冷陰極管(CCFL)は普通の蛍光灯よりも漏洩する紫外線は非常に僅かであるし、主流と成りつつあるLEDバックライトに至っては紫外線は全く出さない・・・事が明らかになりつつあるので宗旨変えをされつつあるトコロで・・・


その後、液晶ディスプレイへのブルーライト対策は、紫外線防除から、波長が短い=光のエネルギーが大きい事や、波長が短い=分解能が高い為に目が疲れやすいにシフトしてきつつある。


上の可視光線スペクトルを見れば判る通り、可視光線の中で最も波長が短いのは紫色の光なので、厳密に云えばブルーライト対策ではなくパープルライト対策なのだろうが・・・。


別ブログ過去記事「色覚異常・・・ 2012-02-21 19:32:02 | 独り言」に引用した図の様に・・・、


ヒトの目は可視光線スペクトルの全域を見て色を弁別しているのではなく、424nm(紫色)に最も感受性が高く紫・藍・青・青緑を受け持つ錐体細胞S、530nm(緑色)に最も感受性が高く藍・青・緑・黄・橙・赤を受け持つ錐体細胞M、560nm(黄緑色)に最も感受性が高くほぼ可視光線全域を受け持つLと、主に明暗を感知する暗闇で働く桿体細胞(僅かに赤色を認識する)の4種類の視細胞の感受性の違いを脳内で演算処理して認識している。


大部分の人工的なディスプレイは、RGB方式を採用していて赤 (Red)、緑 (Green)、青 (Blue) の三つの原色を混ぜて幅広い色を再現している。





だから、580nmの黄色の単一波長の光も黄色と認識するが、530nm(G=緑)の単一波長の光と、560nm(R=赤)の単一波長の光と云う2色の混ざった光も同じく黄色として認識する。


ところが、2型色覚異常の色認知はSMLの各錐体細胞の受け持つ色の範囲や、感受性が少し左右軸方向にずれていると(下図では上図とMLの感受性のグラフの重なり方がずれている)同じ黄色を認識する為の単色光も左右軸方向での位置が変わり、RGB方式での色調整も変わってきてしまう。(・・・のだが、色認識は絶対認識なので、健常者と私のような色覚異常者では同じ色を僅かに違う色に認識しているのだろう。つまり、色の認識は、脳が作りだした生理的な感覚でもあるのだ。(余談だが、私のように錐体細胞Lの左右軸方向の感受性スペクトルがずれている人が健常者のフリをする為に色覚検査表で馬脚を出さない為に装着する色眼鏡が売られている。私が将来の進路を決定する決断を下す時に、こんな商品が売られていれば・・・、もう少し違った人生になっていたカモ知れないが・・・。)




で・・・、ブルーライト対策に売られているメガネは、以前は無色透明な紫外線カットのメガネだったのカモ知れないが、対象が紫外線から目に悪い(?)青い光に変わったので、伴ってRGB方式の青 (Blue) 原色を減らす色のレンズが使用されている訳だ。


424nm(紫色)に最も感受性が高く紫・藍・青・青緑を受け持つ錐体細胞Sの感受性を落とす色のレンズを使用すると、折角の健常者の皆さんも私のような色覚異常者の世界を垣間見る事になるのだろう。兎に角・・・、多くのサイトで喧伝される様にブルーライトが健康に悪いのなら、同価格で白黒ディスプレイも売り出して、消費者に選ばせれば良いのでは?

・・・と云うのは冗談だが、白色(白色光)の認識が家庭の照明が主に白熱電球であった時代の色温度(3200K)から、昼白色蛍光灯世代の色温度(5000K)、そして3原色(高演色)蛍光灯世代の色温度(5500K)、更にLED照明世代の色温度(6000K→6500K)へと、白色光の色温度の好みは上がってきた。太陽の白色光の色温度は5000Kだが大気の色である青色が加味し平地で6000K(空気の澄み切った高原の南中時刻頃6500K)だから、6000K〜6500K位が本当の白色光なのカモ知れない。

トコロが、更に色温度が上がり青みがかった色の方が人類には普遍的に真っ白い白色光として好まれる傾向があるらしく・・・、当時日本メーカーに対して劣るとされていた韓国製ディスプレイメーカーが色温度をジリジリと上げていき、より青い光こそ白いと云う韓国系家電メーカーが全世界向けに社会的流行を喚起しマーケティングに成功した事から、今日では白色光ではなく青白光を白と認識する風潮になっている。この韓国メーカーが作りだしたトレンドを追って今日では日本メーカーも9000K〜9300Kの鋭く青白い光を白色光としてRGB色空間を加法混色しているのだ。(ここにきて韓国メーカーのスマホのバックライトは更に色温度を上げてきていて・・・最早、青白光より薄紫光が白色になりつつある。ブルーライトより目に悪い?パープルライト対策も必要なのカモ)

勿体ぶった結論だが、ブルーライト対策は家庭にあるディスプレイ(液晶テレビも、コンピューターディスプレイも)色温度を6000K〜6500K位に下げて使えば、我らの太陽系第3惑星に相応しい色温度の白色光に基づく演色・・・本物に近い色再現が可能となる訳だ。9000K〜9300Kの鋭く青白い光を白色光に馴れた現代日本人には6000K〜6500Kでは最初の内は黄色っぽく見えるのかも知れないが、これこそが本当の白色光であり本物に近い演色であり、ブルーライト対策は不要だろう。(尚、余談だが・・・、ヒトの視覚における色の認識と色温度とは単純な比例関係にない。他のヒトの大部分の感覚が比例より対数で表すのが相応しいように色認識と色温度の関係も同じで、色温度の逆数( K−1)を100万倍したM K−1で表現した方がヒトの感覚的に色温度と色認識を数値化するのには相応しい様だ)

今日的流行の中で、人工的なディスプレイは実際とは異なる嘘っぽい演色を強いられているのだが、ブルーライト対策メガネやフィルムを買うよりも御使用中のディスプレイの取説を発掘して色温度を切り換えてみる事をお薦めしたい。(尚、廉価版のディスプレイでは色温度の切替調整が出来ない場合もあるので、その際は、巷で流行の兆しを見せ始めている・・・好みの演色となるブルーライト対策メガネを探し求めてみるしかないのカモ?)

2013年1月29日火曜日

岡山市髙谷市長から重大発表?








ようこそ 桃太郎市へ



香川県改め「うどん県」や「おしい!広島県」に触発されたのか、
岡山市もなにか始めなければと焦ったのか・・・?

うどん県。それだけじゃない香川県
おしい!広島県「おしい!名鑑X」



しかし・・・、これではオリジナリティの欠片も無い。

その上でタレントに頼らなかった分の安っぽさがそこはかとない。



髙谷市長は、1964年に家業であるオモチャ屋(現サンヨープレジャー)代表取締役社長に就任し、1995年からおもちゃ王国代表取締役社長に就任し、2001年にはチボリ・ジャパン(倉敷チボリ公園の運営企業)代表取締役社長に就任し、おもちゃ王国として全国の遊園地の再生事業で成果を挙げた地元ビジネス界では再生屋として成功者だとされていた。それが自民党に担がれて国政に出た前市長(萩原誠司)の代わりに自民党に担がれて民業全職を返上して岡山市長に初当選し、全国18番目の政令指定都市市長として再選された人。民間感覚を市政に持ち込むとの前宣伝だったが・・・2期目の評価では(私の中では)可もなく不可もない市長だった。




このようこそ 桃太郎市へと云うサイトからして充分に惜しい。予算の違いだけではなく・・・もう少しセンスのある人が市長の側近には居ないのだろうか?




安ければナンでも許される・・・と云うのが民間感覚なんかじゃ断じて無い。

岡山市の職員の皆さん、もう少し知恵を絞って欲しい!






2013年1月24日木曜日

ニュース - 科学&宇宙 - トキソプラズマが人の脳を操る仕組み - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

ニュース - 科学&宇宙 - トキソプラズマが人の脳を操る仕組み - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ):

'via Blog this'





これが事実なら・・・非常にショッキングだ。以前、ネットニュースで死んだ昆虫を操るカビ菌(真菌)が発見されたと読んだ。


気門(昆虫など、気管で呼吸する無脊椎動物の体側にある小さな呼吸孔)からアリの体内に侵入したカビは消化酵素で体内から溶かして代謝していき、アリの脳に達するとカビは化学物質を出してアリを操り・・・カビの生育にとって最適な温度・湿度の環境に移動させられ、葉の葉脈を大顎でフックするようにしっかりと噛みつき、体を葉にしっかりと固定させられたらカビはアリを殺してしまう。そのアリの頭部からカビは胞子嚢を延ばし地上にいるアリ達に胞子を撒き散らし地上にいるアリ達を感染させる。


生存戦略の見事さに感心するだけだが、アリの脳の情報処理と云っても一筋縄ではいかない(カビに一朝一夕に操られる筈がない)にも拘わらず・・・であり、生命進化の妙を垣間見た気分になっていた。


だが・・・、今回の記事は幅2-3μm、長さ4-7μmの原生生物であるトキソプラズマに万物の霊長たる我々人間も操られていると云う怖〜いお話である。


ネズミには「トキソプラズマがネズミの恐怖感を低下させ、ネコに食べられやすくする」事も知らなかった私だが、ヒトには・・・、霊長類であるネズミと同じく「恐怖感や不安感の低下」を引き起こし・・・GABAの機能の乱れから統合失調症等の精神障害を招いているのだろうか?

それとも、ネコ好きにしてネコをネコ可愛がりする風に作用するのだろうか?

2013年1月23日水曜日

昆布ヨウ素の過剰摂取・・・

昆布ヨウ素 豪で健康被害の集団訴訟 習慣の違い、過剰摂取の形に+(1/3ページ) - MSN産経ニュース: "昆布ヨウ素 豪で健康被害"

'via Blog this'

(2/3ページ)
(3/3ページ)


ずっと以前に、化学調味料の「味の素」がイスラム教圏で豚肉由来の製法で作られていた事から訴訟問題に発展した事があったと別ブログ過去記事にも書いていたが、今回のケースでは普通の日本人なら健康被害に発展する可能性が低くても、日本人以外(日本的食生活をしていない人々)には健康被害を引き起こす可能性が示された事となる。

勿論、昆布ヨウ素の過剰摂取に晒されている我々日本人(日本的食生活をしている人々)でもヨウ素の過剰摂取が健康被害を引き起こす場合もある。普通なら過剰摂取されたヨウ素を排泄する仕組みが優れている「日本人は、その伝統的食習慣のために、ヨウ素の過剰摂取に対する影響が発現しにくい民族」らしいが、過剰症の報告もあるそうだ。
下記URLの推奨量を信じると昆布を1〜2g摂取すれば推奨量を超えてしまう。我が家の食生活を見直さなければならないのカモ?
国立健康・栄養研究所 [話題の食品成分の科学情報] ヨウ素とは?

2013年1月17日木曜日

「中国“最悪”の大気汚染、西日本に飛来か」 News i - TBSの動画ニュースサイト

「中国“最悪”の大気汚染、西日本に飛来か」
 News i - TBSの動画ニュースサイト:

'via Blog this'



以前から中国の都市部では深刻な大気汚染が報道されていた。米国北京大使館では、人体に有害な影響を及ぼす微少浮遊粒子状物質(PM2.5:粒径2.5μm以下の小さな浮遊粒子状物質)がWHO(世界保健機関)指針値の36倍を超えたと報告していた。そして、我々日本人にも無関係ではなく、日本海を越えて我が国にも越境している事実は各所から報告されている。


春先に飛来する黄砂と同じく中国から健康被害を引き起こすPM2.5が襲来している・・・のだ。今後、中国ではエネルギー需要の爆発的な増大に備えて石炭火力の倍増、原子力発電の倍増を行っていくのだろうが、風下にある我が国日本は、より良き隣人関係に基づき彼らが自国の経済効率を犠牲にしてでも日本の大気環境を良くする様に自制を求めていくしか無いのだろう。




気象庁 | 黄砂情報

2013年1月15日火曜日

ドル急落し一時88円台、経済再生相の発言が調整売りを誘発 | Reuters

ドル急落し一時88円台、経済再生相の発言が調整売りを誘発 | Reuters:

'via Blog this'



別ブログの過去記事にも書いてきたが・・・円は安いほど良いのかと云うと、日本の産業構造上、そうではないのだ。行き過ぎた円高に苦しんだ反動で円安待望論が強いのだろうが、今日の原発停止などの大きな環境変化も経た日本では、各本邦輸出企業が円高対策として製造拠点の海外流出や部品調達の国際化を推進した結果、円高になれば企業の競争力が低下し、円安になれば回復するという単純な図式が通用する訳ではない。

新政権は、確かに国民の声に強力に応えてくれているのだろう。だが、GDPへの外需依存率の低い我が国が短期間で経済復興を果たす為には、行き過ぎた円安にも警戒しなければならない。

舵取りは慎重に御願いしたいモノだ。

2013年1月12日土曜日

柔軟な認識を可能にする神経機構は「嗅周囲皮質」にあり - 産総研と筑波大 | 開発・SE | マイナビニュース

柔軟な認識を可能にする神経機構は「嗅周囲皮質」にあり - 産総研と筑波大 | 開発・SE | マイナビニュース: "嗅周囲皮質"

'via Blog this'



海馬傍回領域は記憶形成や記憶呼出時に於いて、ヒトとしての高度な認知機能に重要な役割を果たしている事は良く知られている。海馬回の役割は、記憶符号化及び検索において重要な役割を担っている。海馬傍回の或る領域は、場所の風景を符号化したり(PPA : parahippocampal place area)したり、顔に対して特異的に活動し符号化する部分(PFA : parahippocampal face area) 等が知られていた。






今回の発表は、海馬傍皮質 (parahippocampal cortex) には、記憶に纏わるヒトの五感全てに対して認知した背景を文脈に置き換える以上の機能が存在する事を示唆している。言語的なコンテクストに限らず、非言語的なコンテクストの中枢・・・つまりここが上手く作動しないと空気が読めずKYになってしまう・・・のだろうか?






尚、海馬回は、虚血に対して非常に脆弱であることや、アルツハイマー病における最初の病変部位としても知られており、心理的ストレスを長期間受け続けるとコルチゾールの分泌により、海馬の神経細胞が破壊され、海馬が萎縮する。心的外傷後ストレス障害(PTSD)・うつ病患者にはその萎縮が確認されている。













2013年1月11日金曜日

アマゾンAutoRip

アマゾンAutoRip:

'via Blog this'



アマゾンでは購入したMP3音楽をクラウド経由で聴ける「Amazon Cloud Player」を(日本でも)提供している。米国アマゾンでは、米国アマゾンで音楽CDを購入すれば自動的にMP3化してダウンロードやストリーミングが可能となる「Auto Rip」サービスを開始していた。

RV用品を買う為に米国Amazon.comは愛用していて・・・運賃を含めても国内販社が日本アマゾンで売る価格より遙かに安く購入できるので止められない・・・米国版クラウドサービスも愛用している。

日本アマゾンでも「Auto Rip」サービスが開始されれば、もう少しはCDを買うようになるのカモ < 私。

2013年1月10日木曜日

プレート境界、ゆっくり滑る場所でも大地震 海洋機構など解析  :日本経済新聞

プレート境界、ゆっくり滑る場所でも大地震 海洋機構など解析  :日本経済新聞:

'via Blog this'

別ブログの過去記事には書いてきたが・・・私の住む中国地方では南海トラフから潜り込んだ海洋プレート(フィリピン海プレート)がゆっくり地震を引き起こしているのだろう。


ゆっくり地震の震源は四国直下、和歌山直下と云う陸地の深震度で発生している。

その沈み込んだ海洋プレートの残骸(沈み込み帯)がマントル層に沈み込んでいく際に発生する微震動を書いたのが拙別ブログ過去記事「ゆっくり地震 2012-03-16 20:52:41 | 独り言である。

この記事を書いた時は、四国山地直下深震度のゆっくり地震が発生しているプレート(岩板)境界がゆっくり動いている箇所では・・・プレート間に歪みが溜まらず大地震は発生しないと云う従来からの学説を信じていて危機意識を持っていなかった。

だが、冒初の引用URL記事に拠ると・・・「ゆっくりな滑りが起きていた場所でも、近くで一定規模以上の地震が起きるとプレート間が一気にずれ、大地震が起きる」可能性が指摘された訳。

悠久とも云える地球の時間の流れの中で、ヒトと云う種族の私と云う個が存在する瞬間に、そんな地球的時間規模の偶然が発生するカモ知れないと思い悩むのは当に杞憂なのだろう。