2014年6月9日月曜日

ネットは実名性にすべきか?

ネットの匿名性等と云うモノは・・・、現に犯罪捜査が行われた際に明らかな通り、一部の例外を除き我が国のネット上には匿名性は存在しない。一部の例外と云うのは、正しい手順で国外の匿名プロキシ鯖や匿名プロキシネットを経由した通信は追跡が困難な様で在る事だ。

乱暴な表現を用いれば、一般人には容易に模倣できない高度な手続きを経た通信は秘匿され匿名化が実現し得る事から、ネットの実名化を推し進める事は一般人レベルのネット犯罪を減らす効果は期待できても、追跡困難な秘匿方法は歴然と存続し続ける事から高度な手段を講じた通信は犯罪性の如何を問わず匿名性が継続してしまう事に成る。因みに、そう云った国際的なプロキシサイトやプロキシネットは、社会的弾圧から告発者を守る為に秘匿化匿名化が推奨される人々が使用する為に必要だと云う国際間での共通の認識から存続が許容されている。そこへのアクセスに、更に同種のプロキシサイトやプロキシネットを多段的に使用すれば、恐らく我が国の警察では追跡不可能なのだろう。それは外事警察の情報漏洩事件の顛末が証明している。但し、こう云った国際的なプロキシサイトやプロキシネットの使用は我が国の法律では禁止されてはいないので全く合法的な運用なのだ。

一般人レベルで考えれば、匿名性を発揮させる為には、自分自身と紐付けがされていない環境から紐付けのされていない端末で書き込むのが良いのだろうが、ネットカフェ等でも保安上の理由から映像記録が保管される今日、極々限られた環境からしか紐付けから免れた書き込みは出来ない様に成っている。自分と紐付けがされていない他人の端末を無断借用する等の犯罪行為を行わない限り、自分との紐付けが為されない通信を行い秘匿し匿名化する事は出来ないと云う事だ。

「ネットの匿名性が、ネット犯罪を生んでいる」と云う指摘が、ドウ云った方々から問題提起されているのかは私には判らないが、ネット犯罪を無くす為にネットから匿名性を剥奪すべきと云う主張を行うならば、それは新たなネット犯罪を生む温床となると予測する。

何よりもネットの匿名性が担保すべきなのは、個人情報の保護に対して自己防衛が可能となる事だろう。昨今ではEU諸国でのネットの匿名性是非論が紛糾しているのだそうだが、お隣の韓国では2007年にネット上での誹謗中傷を止めさせる為やネット犯罪を撲滅する為に完全実名性(住民番号とISP加入情報を紐付けた)を導入した。その後、最高裁の違憲判決を受けて今日に至るが(大部分の一般人は、そのまま紐付けされた状態で使用している)、そのネットの実名性が国家規模で実施されている時でもネット上の誹謗中傷やネット犯罪は殆ど減らなかったと聞いている。

又、我が国だけでネット実名性を推し進めても、匿名化された通信が国外から越境されてくる事を妨げる事は出来ない。危機感を煽って、社会資本整備を進めたいと云うのが、不景気に突入した我が国日本の霞ヶ関の考え方の様だ。では、ハードウエア的にネット実名化を推し進める手段としてのIPv6化に国家規模で取り組んだら如何だろうか?

ハイウエイカードの偽造問題に端を発して日本式ETCを導入(でも、車両と車載器登録の紐付けが盲点となって今日でも不正事案は後を絶たず)、有料放送事業者契約者向けに選択受信を可能とする目的にICカード式のB-CASカードを導入(以降、何故かDRM方式のコンテンツ保護目的も相乗りしたが、ICカードの暗号鍵は破られていないにも関わらず、特定の受像機器製造メーカー用のバックドアからセキュリティが破られ不正事案が多発し社会問題化)、等々に引き続き・・・本邦のネット上の匿名化を抑制する為に国内情報通信のIPv6化を強力に推進してみては如何だろうか?

IPv6化はネットの実名化には直接的には繋がらないが、マジメな一般人のネット上の挙動や動向をクリアにする効果は期待できると思われる。悪い人に衆目を集める事は出来ないが、IPv6化が実現するユニークアドレスを正しく届け出ているマジメな普通の一般人が陥れられて悪い人だと疑われる事案は再来しない筈だ。満員電車の中で痴漢を働く破廉恥犯を炙り出す事は難しくても、両手を高々と挙げておく事で自分は痴漢は行っていないと衆目に晒す事は可能となる筈だ。

自動化された接続検査を常時行い・・・犯罪者では無いと両手を高々と挙げて身の潔白を証し続けている接続拠点に対して安心なネユーザーだと明かすマル適(高機能認証サーバー)を付与すれば、怪しい人と怪しくない人を世事に疎い一般人でも判別が容易くなる筈だ。

(勿論、前述の技術的問題への不安を何も払拭した訳では無いのだが・・・)


# Googleに任せてしまえば、意外に安上がりで一応の弁別は可能と成るカモ?


# 技術大国日本は、意地でも内製に拘るのだろうけど・・・


さぁ、これで我が国もIPv6化が促進される筈。

0 件のコメント:

コメントを投稿